2020.12.22
コロナの感染経路の6割が飲食という根拠について
コロナ陽性が増え大変ですが、経路不明の6割も飲食だとおっしゃるなら根拠を出していただけるようお願いしたいです。
医療現場の逼迫は解決しなくちゃならないことですが、本当に、私達飲食業の感染予防への努力、対策は徹底してます。これ以上何をどう努力して経営を継続できるのか??
日本には、沢山の飲食店とスタッフがいます。他業種もそうですが、家でも学校でも、コロナはうつってます。時短も協力してます。お酒の場だけでなく、ランチも?って。コンビニで買って家で食べれば感染は広がらないんでしょうか?
難しい課題ですが、政府は数字根拠を明確にしてほしいです。
一事業者の声ですが、多くの同業者の声でもあります。民間でコロナ報道禁止とか、政府からの正しい情報を発信する方法を考えるべきではないでしょうか?
○厚生労働省として、「経路不明の6割が飲食である」と発表した事実はありませんが、令和2年12月21日に分科会の尾身会長が緊急記者会見において、東京都では感染者のおよそ6割が経路不明であり、これまでの傾向などから、このうち多くの人が飲食店で感染していると考えられると発言したことは承知している。
○その上で、直近の感染状況の分析は、感染拡大の要因も含め「厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」において、随時実施し、公表しているところであり、引き続き適切な情報発信に取り組んでまいります。
なお、アドバイザリーボードの資料は、以下に掲載されております。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00216.html