留学生及び留学希望者の受け入れの促進及び日本語教育機関への支援、留学生の就職機会の拡大について
TOP 新型コロナウイルス感染症について 要望・質問への回答一覧(Q&A) 全国専修学校各種学校総連合会より 留学生及び留学希望者の受け入れの促進及び日本語教育機関への支援、留学生の就職機会の拡大について
2022.03.02
全国専修学校各種学校総連合会より 留学生及び留学希望者の受け入れの促進及び日本語教育機関への支援、留学生の就職機会の拡大について留学生及び留学希望者の受け入れの促進及び日本語教育機関への支援、留学生の就職機会の拡大について
現在、留学生のわが国への入国は容易ではなくなっており、新型コロナウイルス感染症の影響の長期化や新たな危機に備える観点から、 現地の教育機関等とも連携し、母国にいながらオンラインによる学習環境等を提供するとともに、来日した留学生に対し、残りの学修、就職支援までをパッケージで支援する仕組みの構築を行う「専修学校留学生の学びの支援推進事業」を計上した。
また、希望する留学生が日本国内に就職できるよう、今後、適切な在籍管理を図りながら、これらの成果を普及し、各専門学校における就職促進に向けた体制の構築を促すなど、必要な取組を進めている。
こうした取組や必要な情報提供を通じて、専修学校等の留学生に対する総合的支援を進めてまいりたい。
(参考)
〇「専修学校留学生の学びの支援推進事業(令和3年度~)」
(令和4年度予算額(案):1.7億円、令和3年度予算額:1.7億円)
この他、法務省告示による日本語学校を対象としたウィズコロナ対応として、入国が困難な外国人留学生への日本語環境を構築するため、 入国前の外国人留学生が日本語教育の授業に参加できるよう、留学生のレベルに応じた多様なクラスにおけるオンライン日本語教育の実証を行う「ウィズコロナにおけるオンライン日本語教育実証事業」の実施を予定しているところ。
入国前の外国人留学生への多様なオンライン日本語教育を展開して事業成果の分析・検証を行い、そのノウハウを全国に普及を図ってまいりたい。
(参考)
〇「ウィズコロナにおけるオンライン日本語教育実証事業」
(令和3年度補正予算額:41億円)
自由民主党本部 組織運動本部団体総局より回答